音聞浅間幻灯画
画像のダウンロードファイルサイズが大きくなる場合がありますのでご注意ください。ダウンロードがうまく実行されない場合には、こちらのダウンローダをご利用ください(但しWindowsのみに対応)。
メタデータ / Metadata
- 資料番号
-
I-08-001
- サブコレクション
-
石本コレクションI
- 内容分類
-
災害
- 資料分類
-
錦絵
- 年月日
-
明治21年9月10日
- 印刷分類
-
木版(多色)
- 出版事項等
-
豊原国周画/彫工:ホリ銀/版元:松木平吉/明治21年9月10日出版
- 縦×横(cm)
-
35.5×24
- 備考
-
3枚組
- 資料解説
-
「是ハ万代の談柄 音聞浅間幻燈画(これはばんだいのはなしぐさ おとにきくあさまのうつしえ)」(II-02-014)にあきらかなように、世に知られた天明浅間山噴火に題材をとる悲恋物語、噴火場面に磐梯山(万代)の実景を取り入れた。この歌舞伎の主役は五代目尾上菊五郎、十月三日から中村座で演じられた。「歌舞伎新報」九三四号~九四〇号(明治二十一年九月十六日号~十月六日号)には河竹黙阿弥の台本が掲載されている。【北原糸子】
マニフェストURIアイコン / Manifest URI icon & IIIF viewers