倭姫命世記

画像のダウンロードファイルサイズが大きくなる場合がありますのでご注意ください。ダウンロードがうまく実行されない場合には、こちらのダウンローダをご利用ください(但しWindowsのみに対応)。   
メタデータのエクスポート   json-ld       rdf/xml       turtle       n-triples   
メタデータ / Metadata
請求記号
A00:5580

書名ヨミ
ヤマトヒメ ノ ミコト セイキ

著者
度会 五月麿

冊数
1

出版者
[青木永弘] [写]

出版年
寳永3 [1706] 奥書

種別
和古書

言語
日本語

注記
写本
巻末の書名: 太神宮本紀
題簽の書名: 倭姫世記
奥中の書名: 大神宮神祇本紀
本奥書に「本云 大治四年十二月廿七日書冩之畢/外權祢宜度會神主雜晴判」, 「倭姫命世記者大神宮神祇本紀下而度會二所之祖二所太神宮太神主御氣之筆作同四門外宮彌宜神主五月万呂撰集之由也爰近代度會神書一等紛失而猶内宮荒木田神主等雖相傳之邪秘而不免他見絶希望之處神慮令然歟得此古本於京師不意拝見之則在誤字闕字剰落行等仍而古記中往々所引用之以倭姫命世記之文近衛家本高辻家本等校合之正誤字補入闕字落行等加古點猶有不審數箇所他日得正本再校而已」とあり
奥書に「寳永三年丙戌八月神日 従五位下周防守諏訪社祠官青木永弘」とあり
毎半葉9行16字
付訓あり
付箋2枚あり
見返しに「キ 岸本伊豆流夲也/召 紹運録也/イ 今井似閑本也/右以諸本弘化三丙午年五月校合了 久寿の屋典ひら(花押)」, 巻末に「此古本やまと姫丗紀とものは崎陽諏訪社の神主青木永弘大人の祕藏本なり ... 多氣の屋永平翁」との朱筆識語あり
印記: 「本居藏書」(本居内遠), 「交埜藏書」(交野時万), 「原宿文庫」(片野邑平), 「南葵文庫」
虫損あり