傳經廬叢鈔 [24]
画像のダウンロードファイルサイズが大きくなる場合がありますのでご注意ください。ダウンロードがうまく実行されない場合には、こちらのダウンローダをご利用ください(但しWindowsのみに対応)。
メタデータ / Metadata
- 請求記号
-
A00:6252
- 書名ヨミ
-
デンケイロウ ソウショウ
- 著者
-
海保 漁村
- 冊数
-
37
- 出版者
-
海保漁村 [写]
- 出版年
-
[文政天保年間]
- 種別
-
図書
- 言語
-
日本語
- 注記
-
写本
書名及び責任表示は[31]の巻頭及び小口書による
[17]-[19]の表紙書名: 傳經樓叢鈔
扉の書名: 學山録([21]), 林屋筆記1-3([22], [29]-[30]), 硯北筆記2([24]), 春嵐書屋外集1, 3, 5, 9([33], [35], [23], [28]), 能改齋漫録1([32]), 漁村筆記([34]), 紺珠集4([36])
[17]-[19]の表紙に「天保己亥二月」, 「天保己亥仲春」, 「天保己亥季春」とあり
[25]「湛園札記原序」末に「天保壬辰十一月朔鈔録 元備」とあり
[23]の表紙に「百家堂主人録」とあり
[33]の奥書末に「嵗在丁亥六月既望論兼書」とあり
[37]の表紙に「文政丙戌仲秋」とあり
[9], [11]-[12]は版心下部に「玉巌堂」とある左右双辺有界10行罫紙を使用
主に抜抄及び筆記(CWのほか多数あり)
頭注あり
朱点, 朱引あり
印記: 「海保先生自所書録」, 「篁邨島田氏家臧圖書」, 「島田氏雙桂樓収臧」(島田篁村), 「南葵文庫」
虫損あり
マニフェストURIアイコン / Manifest URI icon & IIIF viewers