栁川素庵謫居始末(ヤナガワ ソアン タッキョ シマツ) . [写本]

画像のダウンロードファイルサイズが大きくなる場合がありますのでご注意ください。ダウンロードがうまく実行されない場合には、こちらのダウンローダをご利用ください(但しWindowsのみに対応)。   
メタデータのエクスポート   json-ld       rdf/xml       turtle       n-triples   
メタデータ / Metadata
書名よみ
ヤナガワ ソアン タッキョ シマツ

書誌情報
([製作地不明] : [製作者不明], [1---]) 9丁 ; 24cm 注記: 書名は題簽による ; 写本 ; 和装. 袋綴じ

請求記号
鴎H20:488

画像
全頁

内容記述
津軽藩士、青森県会議員の佐藤弥六が鴎外に贈った原稿を1冊に綴じた本。佐藤弥六は、作家である佐藤紅緑の父親で、『渋江抽斎』その四に言及がある。ただし、本書の内容は柳川豊前守素庵が延宝8年(1680)に津軽藩に預けられた時の次第と、貞享元年(1684)に死去した時の記録であり、『渋江抽斎』執筆との関係は不明である。(出)
関連作品: 『渋江抽斎』(全集16巻) http://www.aozora.gr.jp/cards/000129/card2058.html

区分
和書