皿皿郷談 : 全(ベイベイ キョウダン : ゼン) / 滝沢馬琴著.
画像のダウンロードファイルサイズが大きくなる場合がありますのでご注意ください。ダウンロードがうまく実行されない場合には、こちらのダウンローダをご利用ください(但しWindowsのみに対応)。
メタデータ / Metadata
- 書名よみ
-
ベイベイ キョウダン : ゼン
- 書誌情報
-
東京 : 滑稽堂, 1883.6 41, 39, 47丁 ; 19cm 注記: 飜刻出板人: 秋山清吉
- 請求記号
-
鴎E24:337
- 画像
-
書入頁
- 内容記述
-
滝沢馬琴の文化12年(1815)刊の読本で、本書は明治16年(1883)の後印本。明治16年は活版印刷の普及と予約出版の流行により戯作復刻ブームが始まった頃で、その口火を切ったのが本書をはじめとする馬琴の読本の再版であった。 本書はもと3冊として刊行されたが、鴎外によって1冊に合綴されている。その際、各冊の口絵が全て巻頭に集められ、その後に「皿皿郷談総目」と題された鴎外自筆の目次が綴じられている。また、「姓氏」と記された人名を整理して印した紙片や、作中の出来事の年譜を記した紙片、合計4丁も合綴されている。明治14年(1881)、20歳で医学士の学位を得てからドイツに出発した明治17年(1884)頃までによく用いられた「医学士森林太郎図書之記」の蔵書印が押されているので、読んだのもその時期であろう。(小)
参考文献: 中井義幸『鴎外留学始末』岩波書店,1999年
参考文献: 前田愛『近代読者の成立』有精堂,1973年
- 区分
-
和書
マニフェストURIアイコン / Manifest URI icon & IIIF viewers