Die hübsche Miss Neville / von B.M. Croker ; autorisierte Uebersetzung aus dem Englischen von Emmy Becher.
画像のダウンロードファイルサイズが大きくなる場合がありますのでご注意ください。ダウンロードがうまく実行されない場合には、こちらのダウンローダをご利用ください(但しWindowsのみに対応)。
メタデータ / Metadata
- 書名よみ
-
Die hübsche Miss Neville / von B.M. Croker ; autorisierte Uebersetzung aus dem Englischen von Emmy Becher.
- 書誌情報
-
Stuttgart : J. Engelhorn, 1886. 2 v. ; 18 cm. -- (Engelhorns Allgemeine Romanbibliothek ; 2. Jahrg., Bd. 17-18) 別書名: Pretty Miss Neville
- 請求記号
-
鴎E200:1308
- 画像
-
書入頁
- 内容記述
-
ビーシャ・メアリー・クローカー『かわいらしいミス・ネヴィル』のドイツ語訳。 本文最終頁には「明治十九年九月八日於列翁沌読了」の書入れがある。『独逸日記』(全集35巻)によれば、鴎外は明治19年(1886)9月3日から18日の間、シュタルンベルク湖のほとりのレオニ村に滞在し、その間 『Ethnographisch-hygienische Studie über Wohnhäuser in Japan』(日本家屋論、全集29巻)を訂正し、ナウマン(E.Naumann)への反駁文『Die Wahrheit über Japan』(日本の実情、全集未収録)を起稿した。シュタルンベルク湖は、『うたかたの記』(全集2巻)に登場するルートヴィッヒ2世の水死した場所であり、鴎外はミュンヘン時代、頻繁に出かけている。 作者は19世紀末から20世紀初頭の流行作家で、インド滞在経験があり、本作品にもインド在住イギリス人の生活を描いている。幽霊小説(ghost stories)を多く書いた。鴎外は「巫」などの文字を書込んでいる。(山)
参考文献: 小堀桂一郎『若き日の森鴎外』東京大学出版会,1969年
参考文献: Michael Cox and R.A. Gilbert selected and introduced “Victorian ghost stories : an Oxford anthology.” Oxford University Press, 1991.
- 区分
-
洋書
マニフェストURIアイコン / Manifest URI icon & IIIF viewers