L'Arrotino.
画像のダウンロードファイルサイズが大きくなる場合がありますのでご注意ください。ダウンロードがうまく実行されない場合には、こちらのダウンローダをご利用ください(但しWindowsのみに対応)。
メタデータ / Metadata
- Title
-
L'Arrotino.
- 作品タイトル [Title ]
-
アッロティーノ〔刃物研ぎ師〕
- Author
-
Francesco Piranesi
- 作者名 [Author]
-
フランチェスコ・ピラネージ
- Series Title
-
STATUE ANTICHE INCISE DA FRANCESCO PIRANESI
- シリーズタイトル [Series Title]
-
フランチェスコ・ピラネージによって版刻された古代彫刻
- Inscription 1
-
Statua detta l'Arrotino rappresentante forse uno Scita che appresta il coltello al supplizio di Marsia, creduta comunemente d'uno scopritor di congiura. Si ammira a Firenze nella Galleria Granducale.A Sua Eccellenza il Sig.re Cav: Andrea Memmo Ambasciatore della Serenissima Republica di Venezia Presso la S.Sede Protettore Splendidissimo delle belle Arti
- 版画銘文・版刻文1 [Inscription 1]
-
通称アッロティーノ〔刃物研ぎ師〕の像。おそらくマルシュアスの拷問1に用いるナイフを準備しているスキタイ人の1人を表しているが,一般的には陰謀に気がついた人物と見なされている。フィレンツェの大公のギャラリー[ウフィツィ美術館]で賞賛されている。栄えあるヴェネツィア共和国の駐教皇座大使にして,美術のこの上なき庇護者であられる,令名なる騎士アンドレア・メンモ2閣下へ。
- 版画銘文・版刻文1の訳注
-
バックスの従者であるサテュロスのマルシュアスは笛の名手であった。笛の技量を誇ったことで,アポロの怒りを買い,勝者は敗者をも意のままに懲らしめてよいという条件で,アポロの竪琴と技比べを行った。ムーサ達が審判を務め,当然アポロが勝ち,マルシュアスに生きながら皮を剥ぐという残酷な責め苦を与えた。 アンドレア・メンモ(1729-93)は,ヴェネツィアの名家の出身で,ヴェネツィア評議会員。ローマ大使,コンスタンティノポリス大使を務めた。
- Signature
-
Ludovico Corazzari disegnòCav: Francesco Piranesi incise 1785.<BR><BR>Francesco Piranesi D.D.D.
- 銘記・署名 [Signature]
-
ルドヴィコ・コラッツァーリ図案騎士フランチェスコ・ピラネージ版刻,1785年フランチェスコ・ピラネージ献呈
- Volume/巻番号
-
18
- Plate/葉番号
-
41
- Kamei Collection Number/亀井文庫番号
-
862
- Firmin-Didot Number/Firmin-Didotレゾネ番号
-
862
- Negative Film Number/ネガ記載番号
-
18041
- Image Number/画像シリアル番号
-
1003
- Image Size/画像実寸
-
422X314
- Plate Size/プレート実寸
-
485X325
- Calcografia volume number/Calcografia巻番号
-
DICIOTTESIMO
- Calcografia Number/Calcografiaレゾネ番号
-
862
- collection
-
Galleria Granducale, Firenze?
- subject
-
archeological objects
- Calco_tav_no
-
tav. 40
- subcategoria
-
statues
- title_eu
-
Statua detta l'Arrotino rappresentante forse uno Scita che appresta il coltello al supplizio di MarsiaL'Arrotino.
マニフェストURIアイコン / Manifest URI icon & IIIF viewers