Modanature inerenti al Tempio medesimo.

画像のダウンロードファイルサイズが大きくなる場合がありますのでご注意ください。ダウンロードがうまく実行されない場合には、こちらのダウンローダをご利用ください(但しWindowsのみに対応)。   
メタデータのエクスポート   json-ld       rdf/xml       turtle       n-triples   
メタデータ / Metadata
Title
Modanature inerenti al Tempio medesimo.

作品タイトル [Title ]
古代都市コラ[コーリ]のヘラクレス神殿[ヘルクレス神殿]とされる遺構のモールディング[刳形]

Author
Giovanni Battista Piranesi

作者名 [Author]
ジョヴァンニ・バッティスタ・ピラネージ

Series Title
PARTE III. - LE ANTICHITÀ DI CORA

シリーズタイトル [Series Title]
第3部 - 古代都市コラの遺跡

Part Number/シリーズ内番号
Tav.X

Part
PARTE III. - LE ANTICHITÀ DI CORA

シリーズ内の部 [Part]
第3部 - 古代都市コラの遺跡

Inscription 1
Tutte le presenti modanature si son delineate così grandi come son in opera, con esservisi aggiunta anche la regola o misura de'palmi per maggior sicurezza, atteso il vizio dell'estenzione e restrizione della carta.Cornice dell'Ordine dorico del tempio, alta palmo 1, once 5 7/8Sporgimento, palmo uno, once 8 3/4Cornice della porta palmo 1. e once 4Sporgimento un palmo e tre once 1/2 Architrave dell'ordine da A sino a B alto once 10 1 2Pianta delle gocce E.Metà della larghezza de' Triglifi intermedj once 5. 1 20once 6. 2 5once 5 4 5Capitello alto da C sino a D once 9 1 5once 4 1 5once 5. 3 8Capitello de'pilastri del tempio alto once 11 1 6Sporgimento once 5 7 8Angolo del PilastroCornice o sia labbro del pavimento dell'antitempio che sporgevasi di sotto le basi delle colonne, alto once 11 1 2Sporgimento palmo 1 once 1 10Base della colonna alta once 5 6 10Sporgimento once 4 1 2Capitello del TriglifoProfiloTriglifoPosamento del Triglifo su l'ArchitravePianta delle scanalature al terzo della colonna, ciascuna larga once 6.Stipiti della porta del Tempio larghi palmi 2, once 5 4 6F G Ristringimento della cornice del Sopralimitare della porta, accennato nel profilo della Tav. VIII. lett. E, ed osservato nel Cap. III.once 4 2 6onc 1 3

版画銘文・版刻文1 [Inscription 1]
ここに掲載したモールディング[刳形]はすべて、実物大で描写した。また、紙の伸縮による影響を勘案し、確実を期すために、パルミ[掌尺]による基準と尺度を付け加えた。神殿のドリス式のコーニス,1パルモの高さ,5オンス7/8突出部,1パルモ,8オンス3/4扉のコーニス,1パルモ、4オンス突出部,1パルモ,3オンス1/2中間のトリグリフ〔トリグリュフォス。ドリス式建築のフリーズ部分に施される三条竪筋装飾版〕の幅の中心,5オンス1/206オンス2/5〔ドリス〕式のアーキトレーヴ,AからBまでの高さ10オンス1/2滴状装飾Eの平面図5オンス4/5柱頭,CからDまでの高さ9オンス1/54オンス1/55オンス3/8神殿の角柱の柱頭,高さ11オンス1/6突出部,5オンス7/8角柱の角神殿前室の床面のコーニスあるいは縁,円柱基部の下部から突き出ている。高さ11オンス1/2突出部,1パルモ1/10円柱基部,高さ5オンス6/10突出部,4オンス1/2トリグリュフォスの上部側面図トリグリュフォスアーキトレーヴ上のトリグリフの基礎部分円柱の1/3の部分にまで刻まれている縦溝の平面図,それぞれ幅6オンス神殿の扉の側柱、幅2パルミ、5オンス4/6F G 敷居上部のコーニスの短縮図。図版VIIIの側面図では文字Eで示し、第III章でも見ることができる。4オンス2/61/3オンス

Signature
Piranesi F.

銘記・署名 [Signature]
ピラネージ作

Volume/巻番号
9

Plate/葉番号
28

Kamei Collection Number/亀井文庫番号
417

Firmin-Didot Number/Firmin-Didotレゾネ番号
417

Negative Film Number/ネガ記載番号
9037

Image Number/画像シリアル番号
510

Plate Size/プレート実寸
596X440

Calcografia volume number/Calcografia巻番号
NONO

Calcografia Number/Calcografiaレゾネ番号
417

H.Focillon Number/H.Focillonレゾネ番号
550

H.Focillon's description
550. X. Profils d'architecture. -- Sig. en bas à gauche. -- H. 0.57. L. 0.44.

H.Focillon記述 [H.Focillon's description]
550。図版10。建造物の側面図。−左下に署名。−高さ0.57。長さ0.44。

J.W.Ely Number/J.W.Elyレゾネ番号
684

J.W.Ely's Title
Various profiles of moldings.

J.W.Ely's description
From the Temple of Hercules.Signature, lower left.

Taschen Number/Taschenレゾネ番号
603

subject
sito

Calco_tav_no
tav. 10