Tripode ovvero ara antica di marmo trovata nel 1775 ad Ostia (Museo Vaticano).

画像のダウンロードファイルサイズが大きくなる場合がありますのでご注意ください。ダウンロードがうまく実行されない場合には、こちらのダウンローダをご利用ください(但しWindowsのみに対応)。   
メタデータのエクスポート   json-ld       rdf/xml       turtle       n-triples   
メタデータ / Metadata
Title
Tripode ovvero ara antica di marmo trovata nel 1775 ad Ostia (Museo Vaticano).

作品タイトル [Title ]
オスティアにおいて発見された古代の大理石製の鼎《トリプス》すなわち祭壇(ヴァティカン博物館蔵)

Author
Giovanni Battista Piranesi

作者名 [Author]
ジョヴァンニ・バッティスタ・ピラネージ

Series Title
VASI, CANDELABRI, CIPPI, SARCOFAGI, TRIPODI, LUCERNE ED ORNAMENTI ANTICHI

シリーズタイトル [Series Title]
古代の容器,燭台,墓標,棺,鼎,ランプおよび装飾品

Inscription 1
Al Sig. Francesco Basset Cavaliere Inglese e Amatore delle belle ArtiIn atto d'Ossequio il Cavalier Gio. Batt(ist)a Piranesi D. D. D.

版画銘文・版刻文1 [Inscription 1]
英国人騎士,芸術の愛好家フランシス・バセット殿へ騎士ジョヴァンニ・バッティスタ・ピラネージより敬意を込めて捧ぐ

版画銘文・版刻文1の訳注
ギャヴィン・ハミルトン (1723-98) : スコットランド出身の新古典主義の画家。イタリアにも滞在し,古代の遺物に親しんだ。

Inscription 2
Tripode, ovvero Ara antica di marmo ritrovata l'anno 1775. negli Scavi fatti fare dal Sig. Gavino Hamilton nel sito, ove si crede, che fosse l'Antica città di Ostia.Li Simboli, che veggonsi scolpiti nelle tre Facciate d'esso, denotano essere stato consacrato ad Apollo.Si è disegnato in due Tavole distinte, a fine di maggiormente mettere in vista la vaghezza de' suoi traforati, e bene appropriati Ornamenti, che lo compongono.La Santità di N. S. Pio Sesto felicemente Regnante ha voluto fare acquisto di sì nobile Monumento a cagione della particolare bellezza, ed esquisita esecuzione de' suoi Lavori, e lo ha fatto collocare frà le altre singolari numerose Rarità antiche, le quali si ammirano nel celebre nuovo Museo al Vaticano.

版画銘文・版刻文2 [Inscription 2]
大理石製の古代の鼎《トリプス》,つまり祭壇。1775年にギャヴィン・ハミルトン1殿により,古代都市オスティアがあったと考えられる場所にて行われた発掘で発見された。3つの面に彫られているシンボルから,アポロに捧げられたものであることがわかる。その透かし彫りの優美さと,この作品を構成するよく調和の取れた装飾をよりよく見せるために,2枚の図版にわけて描写した。良き統治者であられる教皇ピウス6世聖下は,このように高貴な作品を,特にその稀に見る美しさ,細工の洗練された出来映えのゆえに購入したいと望まれ,これを多くの他の古代の珍しい品々と一緒に展示した。これらは,ヴァティカンの名高くも新しい博物館にて鑑賞できる。

Signature
Cav. Piranesi F.

銘記・署名 [Signature]
騎士ピラネージ作

Volume/巻番号
13

Plate/葉番号
7

Kamei Collection Number/亀井文庫番号
568

Firmin-Didot Number/Firmin-Didotレゾネ番号
568

Negative Film Number/ネガ記載番号
13007

Image Number/画像シリアル番号
687

Plate Size/プレート実寸
668X415

Calcografia volume number/Calcografia巻番号
TREDICESIMO

Calcografia Number/Calcografiaレゾネ番号
568

H.Focillon Number/H.Focillonレゾネ番号
660

H.Focillon's description
660. Trépied ou autel antique en marbre, du Vatican. -- Deux colonnes de notes. -- En bas, sous le fil., dédicace Al Sig. Francesco Basset. -- Sig. en bas à dr., sous le fil. -- H. 0.675. L. 0.42. -- Fil. en bas et à mi-hauteur.

H.Focillon記述 [H.Focillon's description]
660。ヴァティカンの大理石製の鼎,あるいは祭壇。−2段の注釈。−下部,線の下に「フランシス・バセット殿へ」と献辞。−右下,線の下に署名。−高さ0.675,長さ0.42。−下部と半分の高さまで枠線。

J.W.Ely Number/J.W.Elyレゾネ番号
947

J.W.Ely's Title
Marble tripod or altar found at Ostia by Gavin Hamilton in 1775.

J.W.Ely's description
Vatican.Dedicated: Al Sig. Francesco Basset Cavaliere Inblese...Signature,lower right.

Taschen Number/Taschenレゾネ番号
792

The Museum of Modern Art, Kamakura & Hayama Catalog Number
146

subject
archeological objects

Calco_tav_no
tav. 62

subcategoria
tripods