Altra veduta dello stesso tripode.

画像のダウンロードファイルサイズが大きくなる場合がありますのでご注意ください。ダウンロードがうまく実行されない場合には、こちらのダウンローダをご利用ください(但しWindowsのみに対応)。   
メタデータのエクスポート   json-ld       rdf/xml       turtle       n-triples   
メタデータ / Metadata
Title
Altra veduta dello stesso tripode.

作品タイトル [Title ]
オスティアにおいて発見された前出の古代の大理石製の鼎《トリプス》もしくは祭壇の別面

Author
Giovanni Battista Piranesi

作者名 [Author]
ジョヴァンニ・バッティスタ・ピラネージ

Series Title
VASI, CANDELABRI, CIPPI, SARCOFAGI, TRIPODI, LUCERNE ED ORNAMENTI ANTICHI

シリーズタイトル [Series Title]
古代の容器,燭台,墓標,棺,鼎,ランプおよび装飾品

Inscription 1
Al Sig. Guglielmo Sandys Cavaliere Inglese e Amatore delle belle ArtiIn atto d'Ossequio il Cavalier Gio. Batt(ist)a Piranesi D. D. D.

版画銘文・版刻文1 [Inscription 1]
英国騎士,芸術の愛好家ウィリアム・サンディーズ殿へ騎士ジョヴァンニ・バッティスタ・ピラネージより敬意を込めて捧ぐ

版画銘文・版刻文1の訳注
ギャヴィン・ハミルトン (1723-98) : スコットランド出身の新古典主義の画家。イタリアにも滞在し,古代の遺物に親しんだ。

Inscription 2
Altra Veduta dello stesso Tripode antico di Marmo, o sia Ara, ritrovata l'Anno 1775. negli Scavi fatti fare dal Sig. Gavino Hamilton nel sito, ove si crede, che fosse l'antica Città di Ostia. La sua Conca è sostenuta da tre Zampe di Leone grottescamente architettate, e da un Tronco nel mezzo sottoposto alla medesima. Lo Scultore ha bizzarramente scherzato ad esso un Serpe, la di cui Testa A. si distacca per unirsi alla vaga Lira composta di due Rami di Acanto, a'quali è appeso il Turcasso di Apollo.Le altre due Facciate hanno lo stesso ornamento de i sud.i Rami, che formano altre Lire consimili.Ogni parte è distaccata per mezzo di Trafori; Lavoro difficile, che sembra piuttosto da farsi in Bronzo, che in Marmo; Lavoro difficile, dico, ed affatto nuovo, nè mai in genere di Tripodi se n'è veduto l'eguale: l'Opera contutto ciò resta grave, e nello stesso tempo leggiadra, attesa la perfezione de' suoi Intagli ancora, i quali ben dimostrano d'essere stati eseguiti da eccellente Maestro.

版画銘文・版刻文2 [Inscription 2]
1775年に,ギャヴィン・ハミルトン1殿により,古代都市オスティアであったと考えられる場所で行われた発掘で発見された,大理石製の古代の鼎《トリプス》,つまり祭壇の別の図。盆の部分はグロテスク様に作られた3本のライオンの脚と,中央の下に置かれた基幹部で支えられている。彫刻家は奇抜にも,そこにヘビを巻き付けた。その頭部 (A) は,胴部から離れて,2本のアカンサスの枝葉で形作られた優雅なリラ〔竪琴〕に絡まっている。その枝葉には,アポロンの矢筒が取り付けられている。別の2つの面には,既に述べたのと同じようなリラを形作っている枝葉の装飾がある。それぞれの場所は透かし彫りによって,互いに離れている。大変困難な作業で,大理石製というよりもむしろブロンズ製のように思われる。その難しい技巧は,まったくもって斬新なものだと言えるが,鼎の類いでは同じような物はまったく見られない。しかしながらこの作品は荘重で,また同時に優美であり,その彫刻の技芸は完全を期され,卓越した工匠によって制作されたことが明らかである。

Signature
Cav. Piranesi F.

銘記・署名 [Signature]
騎士ピラネージ作

Volume/巻番号
13

Plate/葉番号
8

Kamei Collection Number/亀井文庫番号
569

Firmin-Didot Number/Firmin-Didotレゾネ番号
569

Negative Film Number/ネガ記載番号
13008

Image Number/画像シリアル番号
688

Plate Size/プレート実寸
670X417

Calcografia volume number/Calcografia巻番号
TREDICESIMO

Calcografia Number/Calcografiaレゾネ番号
569

H.Focillon Number/H.Focillonレゾネ番号
661

H.Focillon's description
661. Autre vue du même trépied. -- Deux colonnes de notes. -- En bas, sous le filet, dédicace Al Sig. Guglielmo Sandys. -- Sig. sous le filet, en bas à dr. -- H. 0.675. L. 0.42. -- Fil. d'encad.

H.Focillon記述 [H.Focillon's description]
661。同じ鼎の別の側面図。−2段の注釈。−下部,線の下に「ウィリアム・サンディーズ殿へ」と献辞。−線の下,右下に署名。−高さ0.675,長さ0.42。−枠線あり。

J.W.Ely Number/J.W.Elyレゾネ番号
948

J.W.Ely's Title
Another view of the same tripod as in no.947.

J.W.Ely's description
Vatican.Dedicated: Al Sig. Guglielmo Sandys Cavaliere Inglese...Signature,Lower right.

Taschen Number/Taschenレゾネ番号
793

subject
archeological objects

Calco_tav_no
tav. 63

subcategoria
tripods