Veduta del Pantheon d'Agrippa.

画像のダウンロードファイルサイズが大きくなる場合がありますのでご注意ください。ダウンロードがうまく実行されない場合には、こちらのダウンローダをご利用ください(但しWindowsのみに対応)。   
メタデータのエクスポート   json-ld       rdf/xml       turtle       n-triples   
メタデータ / Metadata
Title
Veduta del Pantheon d'Agrippa.

作品タイトル [Title ]
アグリッパのパンテオン,現在のサンタ・マリア・アド・マルティレス教会の景観

Author
Francesco Piranesi

作者名 [Author]
フランチェスコ・ピラネージ

Series Title
RACCOLTA DE' TEMPJ ANTICHI. PARTE II. - IL PANTHEON

シリーズタイトル [Series Title]
古代神殿集 第2部 - パンテオン

Part
PARTE II. - IL PANTHEON

シリーズ内の部 [Part]
第2部 - パンテオン

Inscription 1
Veduta del Pantheon d'Agrippaoggi Chiesa di S. Maria ad Martyres.Portico AB, Acroterio CD, e Frontespizio E contemporanei, per ciò che dimostra la interna Lor costruttura ed aggiunti posteriormente da Agrippa alla parte rotonda del Pantheon, come si ravvisa alle lett. DF, BG, H,dalla medesima costruttura sciolta da quella del tempio, I Parte dell' arcoterio interotta col frontespizio K sotto il Pontificato d' Urbano VIII. per ridurre le parti CE, L, in forma di torri ad uso di Campanili, MN Circonferenza della finestra, per cui scende il lume nel tempio. O Colonne solide di marmo Sienite di palmi 6.6 di diametro , e di 63.8 d' altezza. 2, e 3 Canali e forami né quali erano incastrate le lettere di metallo della iscrizione d' Agrippa. P Iscrizione degl' Imperadori L. Settimio Severo, e Caracalla restauratori del Pantheon. Q Una della pietre con forami a quali anticamente raccomandavansi le corde della tenda che si spiegava per le solennità. RS Angolo del portico rifabbricato sotto il Pontificato d' Alessandro VII. T Gradi moderni V Avanzi degli ornamenti di stucco de' quali era rivestita la circonferenza del Pantheon. XY Cornici ove si ravvisano alcune porzioni degli stucchi che coprivano e adornavano l' odierna rozzezza delle medesime.*Pietre del timpano con bozze, e forami delle spranglie, che reggevano i bassirilievi di bronzo.Presso il medesimo Autore nel palazzo del Conte Tomati a Strada Felice, vicino alla Trinità de' Monti.

版画銘文・版刻文1 [Inscription 1]
アグリッパのパンテオン1の景観現サンタ・マリア・アド・マルティレス教会2ポルティクス[列柱廊]AB,アクロテリウムCD,そしてファサード上部のコーニスEが同時代のものであることは,それらの内部構造が示しており,アグリッパによって後からパンテオンの円堂の部分に増築されたものである。そのことは,文字DF,BG,Hの部分で,神殿の構造が前述の構造と分断されていることから識別される。アクロテリウムのIの部分は,ウルバヌス8世教皇〔在1623年-1644年〕の時代に,ファサード上部のコーニスKによって分断され,CE,Lの部分は,鐘楼の用途をもつ塔の形に変造された。MN は窓の円周で、ここから神殿の中に光が差し込む。O. 直径 6.6、高さ63.8パルミ[掌尺]の閃長石でできた頑丈な円柱。2と3は溝と穴で、ここにアグリッパによる金属でできた碑文の文字がはめこまれていた。P. パンテオンの修復者ルキウス・セプティミウス・セウェルス帝〔在193年-211年〕とカラカッラ帝〔在211年-217年〕による碑文。Q. 穴のあいた石の1つで、昔儀式のために広げられる天幕のロープをつなぎ止めていたもの。RS. 教皇アレクサンデル7世〔在1655年-1667年〕によって再建されたポルティクスの角。T. 後世の階段。V. かつてパンテオンの外周を覆っていたストゥッコによる装飾の残存部。XY. 現在は剥がれて荒れてしまった表面を覆って飾っていたストゥッコが断片的に見られるコーニス。*青銅の浅浮彫りを支えていた突起や金具のための穴のあるティンパヌム[三角破風]の石。トリニタ・デイ・モンティ近く,フェリーチェ通りのトマーティ伯爵の館の作者の工房にて。

版画銘文・版刻文1の訳注
アグリッパが作ったパンテオンは,後にハドリアヌス帝が作り替えたパンテオン(現存する円堂形式の神殿)の正面列柱部分にあったことが,部分的発掘によって確認されている。長いこと現存するパンテオンがアグリッパによるものと考えられていたのは,その碑文に先人の功績を称えて「アグリッパが建造」と記されていたからであり,200年頃ローマで活躍したディオ・カシウスの記述もそのように解し,広く受け入れられていたからである。608年にビザンティン帝国皇帝フォカスは,この建物を教皇ボニファキウス4世に寄贈した。教皇はサンタ・マリア・アド・マルティレス教会という名で,キリスト教会として再献堂した。イタリア統一後は,パンテオンはイタリア国王たちを祀る記念堂となった。

Volume/巻番号
6

Plate/葉番号
21

Kamei Collection Number/亀井文庫番号
256

Firmin-Didot Number/Firmin-Didotレゾネ番号
256

Negative Film Number/ネガ記載番号
6023

Image Number/画像シリアル番号
291

Image Size/画像実寸
469X693

Plate Size/プレート実寸
473X695

図版に関する補足
S.Maria ad Martyresを聖マリア・アド・マルティレス教会堂とした。17巻の2と同じ。

Calcografia volume number/Calcografia巻番号
SESTO

Calcografia Number/Calcografiaレゾネ番号
256

subject
sito

title_eu
Veduta del Pantheon d'Agrippa oggi Chiesa di S. Maria ad Martyres.Veduta del Pantheon d'Agrippa.