府藩県制史関係
801–840 / 全918
封筒(韮山縣)
請求記号: GF:66:0 サイズ: 1点 33×24cm
大久保岩丸ヘ達 二年三月十五日 箱根山中盗賊潜伏旅人を悩シ…
請求記号: GF:66:1 サイズ: 1枚 25×14cm
御用留 庚午明治三年二月吉日 韮山縣管内武蔵国高麗郡飯野村岩淵村 東京出張所
請求記号: GF:66:2 編著者: 岩淵村名主善五郎 サイズ: 1綴(71丁) 25×18cm
韮山縣より御廻状 明治三年韮山縣
請求記号: GF:66:3 サイズ: 1綴(6丁) 25×17cm
[韮山県廃止、村々入間県管轄につき廻状]
請求記号: GF:66:4 サイズ: 1綴(2丁) 25×17cm
慶応四辰年八月 書上帳 温水村
請求記号: GF:66:5 サイズ: 1綴(9丁) 25×17cm
明治元年 川々國役金上納帳 辰十月 相模国愛甲郡温水村
請求記号: GF:66:6 サイズ: 1綴(5丁) 25×18cm
規則御請書 御支配所温水村
請求記号: GF:66:7 サイズ: 1綴(14丁) 25×17cm
明治四辛未年十一月 社寺元朱印地除地御拂下ケ所相場書上帳 多摩郡下長淵村
請求記号: GF:66:8 サイズ: 1綴(27丁) 24×17cm
[陸奥国脇ノ沢湊百姓養子亦吉取調べにつき掛合]
請求記号: GF:66:9 サイズ: 1綴(6丁) 27×20cm
[飢民救助につき褒賞]
請求記号: GF:66:10 サイズ: 1枚 17×88cm
[飢民救助につき褒賞]
請求記号: GF:66:11 サイズ: 1枚 18×66cm
[越後国無宿重吉の殺人・強盗事件につき韮山県庁・岩槻藩庁往復]
請求記号: GF:66:12 サイズ: 1包、2通 17×83cm
[韮山県印影切り抜き]
請求記号: GF:66:13 サイズ: 1枚 18×8cm
[韮山県印影切り抜き]
請求記号: GF:66:14 サイズ: 1枚 23×11cm
[韮山県印影切り抜き]
請求記号: GF:66:15 サイズ: 1枚 28×9cm
明治三年午租税金請取通
請求記号: GF:66:16 サイズ: 1枚 14×41cm
明治四年辛未租税請取通
請求記号: GF:66:17 サイズ: 1枚 14×40cm
[業体の者共民政裁判所出頭につき請書]
請求記号: GF:66:18 サイズ: 1枚 24×34cm
落附一札之事
請求記号: GF:66:19 サイズ: 1枚 25×33cm
午租税皆済目録
請求記号: GF:66:20 サイズ: 1枚 28×106cm
明治四辛未年 寄留書上帳 武蔵国入間郡苦林村
請求記号: GF:66:21 サイズ: 1綴(3丁) 29×20cm
辰御年貢可納割附之事
請求記号: GF:66:22 サイズ: 1綴(3丁) 28×50cm
[書状]
請求記号: GF:66:23 サイズ: 1綴(2丁) 28×20cm
封筒(濱松県)
請求記号: GF:67:0 サイズ: 1点 33×24cm
明治六年雜税皆濟帳
請求記号: GF:67:1 サイズ: 1枚 27×19cm
[園地耕耘により慰労]
請求記号: GF:67:2 サイズ: 1枚 20×27cm
[学資金寄付褒置]
請求記号: GF:67:3 サイズ: 1枚 20×27cm
本年一月十日濱松縣令林厚徳ヨリ太政大臣三条公ヘ伺ノ文ニ曰…
請求記号: GF:67:4 サイズ: 1枚 13×25cm
濱松縣下第二大區四小區大場重充ヨリ報知ニ…
請求記号: GF:67:5 サイズ: 1枚 13×20cm
[元斗南県への照会]
請求記号: GF:67:6 サイズ: 1枚 24×34cm
[当県貫属中村信栄の御登用の件]
請求記号: GF:67:7 サイズ: 1枚 26×35cm
[当県貫属白井勇象の御登用の件]
請求記号: GF:67:8 サイズ: 1枚 26×36cm
封筒(豊岡縣)
請求記号: GF:77:0 サイズ: 1点 33×24cm
第七百八十五号[暴風破船死者について]
請求記号: GF:77:1 サイズ: 1枚 25×35cm
メモ(「豊岡縣新權令の罷免断行 明治八年十一月廿七日 朝野新聞 六七七号…」)
請求記号: GF:77:2 サイズ: 1枚 14×9cm
メモ(「亀城 豊岡縣所在地 旧名か 明治七年四月の… 」)
請求記号: GF:77:3 サイズ: 1枚 13×5cm
封筒(濱田縣)
請求記号: GF:81:0 サイズ: 1点 33×24cm
メモ(「二月六日震災ニ付濱田縣廳ヨリ届書ニ云…(明治五年三月新聞雑誌第卅四号)」
請求記号: GF:81:1 サイズ: 1枚 14×10cm
[加藤正真青森県採用に付浜田県回答]
請求記号: GF:81:2 サイズ: 1枚 26×40cm
801–840 / 全918