歴代殘闕日記 39: 大外記師光記, 資季卿記, 荒凉記, 忠高卿記.
画像のダウンロードファイルサイズが大きくなる場合がありますのでご注意ください。ダウンロードがうまく実行されない場合には、こちらのダウンローダをご利用ください(但しWindowsのみに対応)。
メタデータ / Metadata
- 請求記号
-
A00:6257
- タイトルヨミ
-
レキダイ ザンケツ ニッキ
- 著者
-
[黒川春村編]
- 出版者
-
[書写地不明] : [書写者不明]
- 出版年(西暦)
-
[1858]
- 出版年(和暦)
-
[安政5]
- 著作の構成
-
127巻目録1巻 (存29巻)
- 刊写の別
-
写本
- 大きさ(縦×横)
-
28×20cm
- 注記
-
責任表示及び書写年は『日本古典籍総合目録データベース』による28末の原奥書に「右山丞記依 仰挍合書冩/享和二年四月 日撿挍保己一」とあり
50「正安二年八月十一日於仙洞被始行熾盛光法」末の原奥書に「文化十五年春二月以南山法曼院藏夲書冩之 撿挍保己一」とあり
横刷毛目表紙を使用
朱点, 朱引, 朱墨筆書き入れあり
付箋あり
蔵書印主信濃須坂藩主堀直格の命によって編集された古記録
他の原本は関東大震災により焼失
極札に「桂壽」(6), 「尚信」(53)との極書, 「武清」(44, 53), 「永海」(51), 「了伴」(52), 「了甫」(74), 「定時」(84, 88)との極印あり
印記: 「花廼家文庫」, 「墨阪十一代主寫藏記」(堀直格(1806-1880)), 「東京大學法理文學部書庫所藏」, 「閲覧室用 FOR USE IN THE READING ROOM」
虫損あり
- 言語
-
日本語
- 種別
-
和古書
マニフェストURIアイコン / Manifest URI icon & IIIF viewers